/ category-blog

あんさんぶるスターッズ!


ゲーム:あんさんぶるスターズを、妹からの大プッシュにより、去年の年末からプレイしてます。
今5月なので、かれこれ4〜5ヶ月。ぼちぼち進めているところです。

あんスタの先達かつガチ勢の、ひろさんにCDをお借りした(ありがとうございます)ので、感想と、あわよくばわたしの周りでもプレイ人口増えないかな的な目論見で現在のプレイ記を書きます。

その前にあんスタの概要

男性アイドルを育成する「夢ノ咲学院」を舞台にして、お試しプロデューサーとして入学した転校生ちゃん(現時点では唯一の女の子)が、アイドルたちと共に夢あり、笑いあり、涙あり、深い闇ありなストーリーを紡ぐゲームである。ちなみに主成分は闇のもよう。

なお、アイドルを自分好みにプロデュース♡や、アイドルたちとドキ♡ハプニング、などは無いもよう。自由気ままに我道を行くアイドルたちの手綱をうまく握り、時には御し、時には崇拝され、時にはそっちのけにされ、ときには主人公登場しない、そういうゲームである。
バナー広告などではまるで乙女ゲームや少女漫画かのように見せかけているが、実際のところ話のノリはバリバリのバトルもの少年漫画なので騙されてはいけない。アイドルとの恋愛要素?はて…?(首かしげ)

恋人はできないが、弟や、兄や、姉()や、息子()ができるので寂しくない。よかったな転校生ちゃん。

アイドルたちはそれぞれ「ユニット」に属し、基本的にこのユニット内でわいわいしている。今回わたしがお借りしたCDも、もちろんユニットで曲を歌っているので、以下ユニットごとに紹介をしたい。

蛇足だが、ゲームではプレイ開始時に「ユニットを選んでね♪」といきなりユニットを選ばされ、??となっている間に初めてプロデュースするアイドルを(選んだユニットに属している中から1人)ランダムで決められる。事前知識などほぼ与えられないので、初めての相方が実はストーリー上の敵だったりラスボスだったりする謎の事態に発展する。最高にクレイジーだぜ。

先に書いときますが、わたしのガチャ運が異常に偏っているせいで、各キャラとの親密度にすさまじいほどの差ができており、それに伴い(理解度的な理由で)感想の長いユニットと短いユニットがあります。あしからず。

 

image_20160406_1

UNDEAD
学院で最も過激(?)で背徳的(?)なユニット。メンバーはダーク(?)で野性的(?)な精鋭揃い。(自称)夜闇の魔物達。ストーリーの序盤で、物語の主人公たち(転校生&Trickstarの面々)に手を貸してくれる。基本的に良い人ばかり。過激で背徳的でダークで野性的とは一体何なのか??
ちなみにわたしがプレイ開始時に選んだユニットである。選ばれたのはさくま先輩でした。(綾鷹風)

―イカれた魔物たちを紹介するぜ!

hitsugi_youshiki さくま先輩
ユニットのリーダー。
一人称「我輩」でお爺ちゃん言葉で自称吸血鬼という設定盛々の人。昔はワルかったらしい。クレイジー揃いの学院において[トップ3に入るクレイジーさ]と認められた[三奇人]の1人。絶対悪口だろこれ。高身長のイケメンだがそれが霞んでほぼ見えないくらいその他の設定が濃い。ガチャするとこの人ばかりでるし、プロデュースすればこの人ばかり親愛イベントが発生する。なぜなんだ。(困惑)
fantasy_pixy はかぜ先輩
すさまじいほど他所の女の臭いがする。さらにすさまじいほど闇の匂いもする。転校生ちゃんには初対面でグイグイ行き過ぎてビビられているらしい。かわいそう。パツキンのいかにもチャラおモテになる風貌で控えめに言って最高に好みです。はじめてゲットしたカード(遊園地のやつ。ウィンクしてる上にモーションは投げキッス)が妙にエロかったので性的先輩と呼んでいる。プロデュースするとさくま先輩と競うように親愛イベントが発生するが、この二人は何なんだ。(困惑)
seiza_koinu 大神くん
初登場で転校生ちゃんを押し倒すという暴挙にでる。押し倒すのち踏み倒すという女の子相手になかなか無いアグレッシブさで、プレイヤーに存在をアピールした。どうやらその場の勢いでやってしまったようで後々まで気にして転校生ちゃんをツンデレっぽく助けてくれる。良い人。アドニスくんと仲良しで、さくま先輩をツンデレっぽく尊敬している。はかぜ先輩にはすこしつめたい。
kotori アドニスくん
すごく喧嘩が強そう、という第一印象を凄い勢いで薙ぎ払われた。すごく良い人。いつも「小さいものはおれが守る」「たくさん肉を食って強くなれ」「いっぱい食べろ」と転校生ちゃんに優しくしてくれる。なお彼が優しいのは転校生ちゃんだけでなく、全人類相手に優しい。さらに動物にも優しい。さらにはかぜ先輩にも優しい。

Melody in the Dark

「魔物とは?」って感じの各イメージ画像はさておいて、肝心の曲ですが、ユニット全員が低くて良い声をしているので、すごくいいバランス。全員で歌っている部分も、するする入ってくる。誰かが突出しているわけでもなく、うま〜くきれいなところに収まっていて、全然過激じゃないです。(褒めている)

激しいロックなのでは…とおそるおそる聞いたら、激しいことは激しいんだけれどすごく聴きやすくてびっくり。でも歌詞はちゃんと過激で背徳的でダークで野性的で、せやなせやな、となりました。

はかぜ先輩の「目隠しのFairy(Wanted!)」で、フェァ↑リィ↑ と声が高くなるのが最高に好きです。
その後のさくま先輩の「噛み付いた Moment(ShowTime!)」で、モー↓メンッ↓ と声が低くなる部分も最高に好きです。

はかぜ先輩のあの謎の滑舌は歌っている時も健在なのか…と思ったら、「自由を愛撫する優しさのままで〜」の時は謎滑舌じゃなくて、むしろ声低くて誰だ?ってなったくらいだったので、彼は普段あえて高めに声だしてる説を勝手に想像してヌオオオァ〜って悶えた。声が低い時と高い時があって控えめに言って(以下略)
さくま先輩は上手いのはもうわかってるんだけど、これを普段「昼はやる気でない」って言ってるさくま先輩が歌っていると思うとすごい…すごい…なんか…ンアアアッってなりますな。YOU情熱的ジャン…。上記のMomentのあたりなどもそうなんですが、ちょっぴり元ヤン(?)の名残を感じ取れてわたしは満面の笑みを浮かべるのであった…。

アドニスくんはすごく安定している歌声ですね〜ずっとアドニスくんだ。ゆっくり歌う時の、声質の活かせてる感。個人的にはあの優しいアドニスくんがこんな傲慢な歌詞(最高に褒めてる)の曲を歌い上げてる時点で【100】のメッセージボードを掲げたい気持ちでいっぱい。
大神くんはひたすら上手くて、えっ………う…上手い………ってなった。なんというか炭酸飲料みたいな爽やかさのある耳通りの良い声だ。きっとどんな歌をうたっても上手いにちがいない。全員低めの声質の中で、低いんだけれども爽やかな大神くんの声が、ふわっと全体の印象を持ち上げてる印象。びっくりするほど聴きやすい。

ハニーミルクはお好みで

カップリング曲は、印象真逆のを持ってくるという玄人の技。さすがリーダーが自称老いぼれなだけはありますな。さっきまでMelody in the Dark でシャウトしてたのが嘘みたいにしっとり甘いメロディ。こっちもすごくいい曲。

「さあ鳴らして このベルを――」(チーン!)

の部分、本当に鳴らすんかい〜〜って思わず突っ込んだけど、

2回めの「さあ鳴らして このベルを――」(………シーン……)

で、いや鳴らさんのかい〜〜〜〜!って上半身前のめりになったから、ツッコミ体質の人はちょっと身体を固定しといた方がいいです。
天丼かと思ったらスカシ、玄人の技…!(お笑いの話)

もしカラオケに一緒に行くことになり、この曲を歌うつもりなら事前に連絡ください。
何としてでもトライアングルを手に入れて持って行きますので。\ッチーン!/

 

image_20160406_2

2wink
双子のテクノポップ系ユニット。ユニットは2人だけだが、部活動はさくま先輩率いる軽音部に所属しており、ストーリーではUNDEADと共に主人公たちに力を貸してくれる。唯一の1年生オンリーのユニット。のわりにはふてぶてしい。

neko_punch_n ひなたくん
お兄ちゃんの方。弟くん大好き。しかし大好きな割には「どこかで俺っぽいやつ見なかった?その俺っぽいやつはたぶん俺の弟っぽいんだけど」などと適当極まりない感じで紹介をしてきた。いや間違いなくきみの弟だよ。転校生ちゃんのことをあんずさんと一応さん付けで呼ぶものの、会話はタメ口で年上として敬ってる感は無い。(※主人公のデフォ名はあんずだが変更可)
neko_osuwari ゆうたくん
弟くんの方。楽観的なお兄ちゃんと違ってちょっと心配性。なんでも軽くこなしてしまうアニキにすこし劣等感があるようだ…?セットではなく、ピンとして魅力が欲しい年頃。また、転校生ちゃんにも敬語で話し、それなりに敬ってくれている様子。時間の経過とともに、双子ユニットとして精神的にも成長していく様子が垣間見える。(保護者の顔)

シュガー・スパイス方程式

テクノポップというカテゴリのようですが、メインのメロディはJPOP的で、きちんとした歌詞があってしっかり歌ってます。電子音は間奏でピロピロしてたり、いつものピコピコ音で「そういう感じ」はきちんと出てるので、JPOPと電子音楽の中間に落とし込んでいるのかな?という勝手な印象。むしろテクノ要素を取り入れたJPOPって感じ。テクノに馴染みがなくても心配なしって感じですね。

とはいいつつ、わたしはユーロビート以外で日本の曲をちゃんと聴いたことがほぼない(致命的)ので、テクノポップという日本独自テクノのことはあまり知らないんですけどね〜
かのPer◯umeもテクノカテゴリらしいと聴いて、そ、そうなの…!?となったクチです。すごくいい曲だけどテクノではないのでは。

曲自体のテンポはやっぱり速めなんですが、歌はゆっくりで聴きやすいです。これ、全部打ち込みなんでしょうか?ちょっと抑えめで、歌を中心に据えてる感がずっとあって新鮮でした。
声優さんが1人で2役してるんですが、テンション高いところと、ちょっとおっとりしてるところでキャラ分けしてるんでしょうね。
歌詞が、自分たちの自己紹介の側面が強くて聴いてて楽しいところもgood〜
あまりカテゴリとかは気にせず「キャラクターソング」として聴きたいすね^^

歓迎☆トゥ・ウィンク雑技団

全体的に中華風のメロディ!と思ったら繰り返される(Attention Please!)
中華なのか、洋風なのか、テクノなのか…?!

基本的に同じメロディーを繰り返し、同じフレーズを繰り返し、こっちのほうがテクノ要素強いのでは?!カップリング曲のほうが好きかも〜って人がいたら、テクノ系の音楽データをそっと差し出すので言ってください。

入門編の「シュガー・スパイス方程式」とちょっとテクノ度上げた「歓迎☆トゥ・ウィンク雑技団」という感じでしょうか。こちらも自己紹介の要素があって、彼らの「推し」ポイントがわかりやすいです。

 

image_20160406_3

Ra*bits
ひたすらカワイイを推すちっちゃいものクラブ1年生中心の初心者ユニット。カワイイ1年生3人と、カワイイ3年生1人のとにかくカワイイのバーゲーンセール。残念ながら、わたしはUNDEADばかり出る呪いにかかっているので、カワイイ彼らのカードは殆ど持っていません。当然のごとく親愛度も上がっていません。泣いてない、泣いてないから…!

gassyou_usagi にとなずな先輩
にーちゃんこと仁兎先輩。ユニット唯一の3年生にしてリーダー。
「何か困ったことがあったらに〜ちゃんに相談しろよ」と頼れる兄貴分として接してくれる。焦ったり息が上がったりすると超絶滑舌が悪くなるようだ。小さいからといって子供扱いするとブチギレするが、カワイイ扱いはOKらしい。彼は大丈夫だと思ったのに、ついこないだ濃すぎる闇が発覚した。
ojigi_animal_usagi しののん
しののんこと、しの はじめくん。くんといったが正直ちゃんって感じ。見た目はすごいかわいい女の子。癒し系だが、バイトしまくりの苦労人。出会うと雑用してたり洗濯してたりバイトしてたりと、一年生にして酸いも苦いも味わい尽くした感じの……と思ったが転校生ちゃんもだいたいそんなハードワーカーだった。仲間か。
animal_dance_rabbit みつるくんだぜ
ダッシュダッシュだぜ〜の掛け声でいつもダッシュしてるんだぜ。とにかくあかるくて元気いっぱいなんだぜ。でもちょっとお馬鹿で忘れっぽいんだぜ。忘れっぽいという言葉で片付けていいのか分からないほどすぐ忘れるんだぜ。心配なんだぜ。転校生ちゃんのことは「ね〜ちゃん」と呼んでてすげえかわいいんだぜ。
usagi_brown 真白くん
クレイジーの見本市の学院において、希少価値の高い真面目っ子。彼自身も周囲のクレイジーぶりに胃を痛めている様子。部活動の先輩かつ最強ユニットに所属するひびき先輩のことを変態仮面と罵って憚らず、その姿勢にはわずかながらにSの片鱗が光る(と勝手に思っている)。辛辣系ショタ好きにオススメ。

Joyful×Box*

軽快でポップなかわいい曲。ソロパートが多くて、それぞれのかわいい声を余すことなく聴ける。
かわいい声なだけに、中の人は結構無理してそうなんですが、きちんとキャラクター声で歌ってるのがすごいすね。中の人、声優さんじゃないんでしょ?

あまりかわいい歌を聴いたことないんですが、これはとっても好きな感じだな〜と思ったら、そうだ、メロディーがちょっとジャズっぽいんだ!普段はジャズしか聴かないんで、以外にもこの曲が全ユニットの曲の中で一番耳にするする入ってきました。

間奏は特にジャズ!

引き出し多いな〜あんスタ!

声質はみんなばらばらなんですが、背景の音楽がワチャワチャしてる(もっといい表現はなかったのか)ので、それと相まって賑やかで楽しい感じに。

野うさぎマーチ♪

マーチ!!かわいい!!!!!!!

すいませんちょっと興奮しました。

なるほど、彼らのユニット衣装は水色と白色のセーラー服(水兵服ともいう)なんですが、この曲はそれに合わせたんでしょうか。わかってはる…わかってはるわ…。

教育テレビで流れるような曲です。ぜひぜひダンス付きでみたいですね。絶対かわいいんだぜ。(アニメ化するんだって?期待してるね…)

 

image_20160406_4

流星隊
日曜朝にやってるような感じの戦隊ユニット。特に何と戦っているとかはない。子どもたち相手に戦隊物のステージをしたり、困った人を助けるためボランティア活動をしたりしているらしい。いい子か。飴ちゃんあげる…。

ranger_red 守沢先輩
流星レッドこと守沢 千秋。
あんスタ会の松岡◯造。正義感が強く、熱血で、猪突猛進。セリフはほぼすべてに「!」がつく。勢いがありすぎて後輩たちにはドン引きされていることもしばしばのようだが、まったく気にしてないようだ。最強のメンタルを持っている。もし彼にも闇が発覚したら、わたしは何を信じていいのかわからなくなりそう。
sentai_ranger_blue 深海先輩
流星ブルーことしんかい かなた。きら…☆
「ぷか…ぷか…♪」や「『みずあび』はきもちよくて、すきです」など不思議な言い回しをする。おっとりぼんやりしていて、全体的に謎に満ちている。なお彼も[三奇人]の1人。so crazy…。
ちなみに彼のカードは3ヶ月以上経っても☆3すら出てこず、物欲をこれでもかと刺激された。プレイ3ヶ月半後、☆3のカードがぽろりと出てきたときは狂喜乱舞したものの、それ以降はまた音沙汰なしです。さすがに泣いてる。
ranger_black_2 鉄虎くん
流星ブラックこと 南雲 てとら。
ましろくんとはまた違った真面目っ子。男の中の男になるッス!と日夜努力(筋トレ・空手の練習)を重ねているようだ。かわいすぎかな?同じ空手部の鬼龍先輩にあこがれ、大将と慕ってやまない。かわいすぎかな?転校生ちゃんのことは「くぅぅ!転校生さんの気持ちが見にしみるッス!」とちょっと体育会系のノリを過分に含みつつ慕ってくれている。かわいすぎかな?
ranger_green 高峯くん
流星グリーンこと高峯 翠。
身長が高く美形だが「ハァ、だるい…」や「鬱だ…しにたい…」などとつぶやくローテンションな1年生。キャッチフレーズは「できるなら、小柄に生まれたかった」いやそれキャッチフレーズじゃないだろ。ゆるキャラ好きで、きぐるみ着てくれるなら頑張る…(美少年のほほ笑み)と転校生ちゃんに無茶振りをする。末恐ろしいわ。
sentai_ranger_yellow 忍くん
流星イエローこと仙石 忍。
中二病のケがあり忍者に憧れている。一人称は拙者でござる口調。ここまで聞くとすごい浮いてそうだが、似たようなのがあと2人いるので大丈夫、そこまで浮いてない。学院内で遭遇すると8割は1人忍術の修行をしている。キャッチフレーズは「今日もニンニン」かわいい(確信)。

夢ノ咲流星隊歌

どしょっぱなからニチアサ感満載なんだけど、汗臭さや男臭さがない…!かわいい…つらい…かわいい…。

なんというか、こんな感じの、爽やかで力強くもカワイイ曲、どこかで聴いたことある…。
ペロッ…これは…プリキュア……!

メロディから歌詞まで爽やかで黒いところがない、非常に全年齢対象感ある曲で、こういうのとっても好きです〜。
全体的にはかわいい声色のメンバーのが多いんですが、守沢先輩の熱血感のある声(いちばん漢っぽい)と、低音でなめらかな高峯くんの声(いちばん男っぽい)がいい感じにバリエーション増やしてて、全員で歌う部分に幅ができてていい感じです。(語彙)
「行かなきゃ(ちょっと高くてかわいい) それが運命さ!(低くてかっこいい)」って感じ。

メンバー全員の名乗りの部分は必聴ですね。ひたすらかわいい深海先輩と安定の高峯くんに思わずふふっwってなりました。

「Wow Oh〜!Wow Oh〜!(^0^)」

天下無敵☆メテオレンジャー!

深海先輩「ながれぼしに ☆」 ←出カワイイ

流星隊の曲は、キャラクターの個性がすごく出ててかわいいですね〜!
どちらがメイン曲、カップリング曲どっちも元気いっぱい(一部元気ないが)で、流星隊のみなさんには深い闇は無いと信じたい気持ちでいっぱいです。

 

image_20160406_5

fine
生徒会長率いる学院最強ユニット。ゲームでは彼らをラスボスに据え、新星ユニットTrickstarが下克上をおこすストーリー構成となっている。なお財力でも最強の模様。リーダーの生徒会長は身体が弱く入院しがちでそんなに活動回数は多くないらしい。

cafe_tea 天祥院 先輩
薄い金色、すさまじい美形、病弱、生徒会長、声はグリリバ。もうこれだけで8割位は察することができそう。
一応ラスボスだが、転校生ちゃんを「うちの子」にしようと虎視眈々と狙っている気配がする。見た目は儚げな美青年なのに、この猛獣に狙われた感は何なのだ…?
butoukai_kamen ひびき先輩
「Amazing!今日も宇宙に愛の囁きを……☆あなたの日々樹渉です!」
クレイジーの巣窟、夢ノ咲学院において、今のところ最高にクレイジーな人。[三奇人]最後の1人。演劇部に所属し、後輩の北斗くん(Trickstar)と真白くん(Ra*bits)には最高にcoolな視線を送られている。いつも楽しそうだが、演技がかっていて、果てしない闇が垣間見える。学院の闇を紐解くキーパーソンのようだが…?
teddybear_pink 桃李くん
かわいらしい外見と、毒舌で小悪魔っぷりをアピールしている。生徒会長をふつうに尊敬し、使用人である弓弦くんを奴隷と呼び頼りにし、転校生ちゃんのことも奴隷2号と呼んで慕っている様子。「奴隷」と「慕う」が両立するスーパーカワイイ桃李くんをよろしくお願いします。知れば知るほどカワイさの虜になるのであった…。
teddybear_purple 弓弦くん
泣き黒子の色っぽい美少年。桃李くんの使用人らしい。いつも敬語で物腰柔らかな姿勢を崩さない。と見せかけてすげえ口が悪くなる時がある。ワガママな坊ちゃま(桃李くん)に振り回されているようだが、たまに過激な言動をするため、どっちが上位なんだ…!?と慄いている。わたしがそういうギャップに弱いのを知っての狼藉か…!(泣きながら)

終わらないシンフォニア

個性の殴り合いというか 個性のクロスカウンターというか

「声色の宝石箱や〜」とばかりに溢れ出る個性で、とっても豪華というか華やかな感じになっています。
聴けば聴くほど吸い込まれる中毒性があります。曲自体は正統派アイドルという感じ。

ところで、ひろさんにCDを借りた後、高校時代の友人たちと旅行へ言ったのですが、友人の1人が長年のグリリバ好きで、彼女が旅行先で懐かしのグリリバソングをかけながら言ったのです。

「緑川さん、声は最高なんだけど、歌はあんまりなんだよね」

彼女がずいぶん長い間グリリバ好きと知っているゆえにすさまじい説得力がある。

ただ、最高なのは、ほぼメンバー全員でクロスカウンター決めているので、だれが上手いとか上手くないとか合ってるとか合ってないとか、そういうのまっったく気にならないところです。
あえていうなら弓弦くんのパンチが弱いので、もうちょっと積極的に殴りにいってもいいかなって感じがします。
生徒会長と、ひびき先輩と、桃李くんのパンチはすごい威力です。ひびき先輩に至っては、パンチの合間にキックも入ってる感じです。ぜひともがんばってください。

とにもかくにも“最強ユニットfine”という圧倒的説得感。
たしかに最強なのはどのユニットの曲かと聞かれれば、fineと答えるであろう―――

RAINBOW CIRCUS

セリフ部分ズルいやろこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

image_20160406_6

紅月
生徒会副会長率いる学院No2のユニット。伝統芸能を重んじる和風ユニットというふれこみ。このユニットには(冒頭でわたしにあんスタを大プッシュして始めさせた)妹の激推し、神崎くんが所属している。
ストーリー上では中ボスのような扱いで、彼らを倒した後、最強の敵「fine」と戦うこととなる。
この当て馬というか踏み台というか扱いゆえ、「神崎くんの扱い;_;」と嘆く妹を「やーいやーいw」とからかっていたが、ストーリーをすすめるうちわたしも「はすみ先輩の扱い;_;」となっていた。ず、ずいぶん風流な沼だぜ…(嵌まりながら)。

glasses ハスミ先輩
副生徒会長にして中ボスのハスミ先輩。寺生まれのHさ…いやなんでもない。
あんスタのメガネ要素かつインテリ要素。ストーリー上では主人公たちの第一の敵だが、高圧的にメガネクイッとしたかと思えば、敵味方問わず公正で厳正な面も見せてくれるので、なんていうか、もう、あ^〜〜^〜ハスミ先輩〜〜〜〜!(錯乱)
正直、ビジュアル、声、性格、全部合わせて一番好みです。しかし全然来ないので親密度まったく上げられない。泣いている。
kouyou_usagi 鬼龍先輩(※イメージ画像を選んだのは妹)
いかつく漢らしいビジュアルと、裁縫が得意かつ妹想いという内面で見事なギャップを披露してくれる先輩。verygood…
転校生ちゃんにも「おう、嬢ちゃん」と優しく接してくれるうえ、空手部の後輩の鉄虎くんからも大将!と慕われている様子から、後輩受けはドチャクソいいことがうかがえる。包容力を感じるわ〜。
umigame_oyako 神崎くん(※イメージ画像を選んだのは妹)
わし「神崎くんの説明して」
妹「神崎くんの手は人を切るためではなくファンの心をつかむためにあることを私が気づかせてあげた。すぐ刀を抜こうとするけど、正義感が強くて優しくて、不器用なところが最高にかわいい。ただ、滑舌が残念。」
わし「おまえが気づかせてあげたのか…」

百花繚乱、紅月夜

めっっちゃうめえ…

個人的にはなんですが、UNDEADのMelody in the Darkと張るくらい好みの曲。
穏やかな和風ではなく、華やかな和風。あ^〜心が咲き乱れるんじゃ〜〜〜!

全員声質が似ているので、全体的に完成度が高い。でも誰がどこ歌ってるかよくわかんない…。
静的な部分と動的な部分の差が激しいので、聴いてるこっちのテンションの上げ下げも激しく、聴いてて楽しいし飽きない曲です。

最初のソロ部分からの、徐々にテンションが上がっていき「凛と心合わせ うたかたへと」「花ひらいて魅せましょう」までで打ち止めて、「夢よ咲く華!百花繚乱!」で一気に上げる感じ、も〜〜すごい好きです。も〜〜なにこれ〜。
和風っていう時点ですでにズルいんですけど、ドチャクソ歌上手いし、全員の声質すごくまとまってるので、ほんとに徐々にテンションあげて、ドンと上げる感じにまったくブレがないというか。

あと、はすみ先輩ほんっっっっっっとに美声なんですけどどういうことなの?????
梅原さん…………ガチやないか………………すき………………………

とにもかくにも、紅月はTHE!男!って感じがします。
いや登場人物全員男(主人公除く)なんですけど。個人的に「THE男」感あると思ってるUNDEADと紅月が、ガチバトルしたストーリーがあるのですが、きっとすごかったのだろうな。
何がって?男力♂だよ…!!!

「伝統芸能は最強なんだ…!」ってストーリーで言ってたけど、こんなん歌われたら、まあ最強ですわなってなりますわ。

花燈の恋文

ら、ラブソング………!!!!
は、はしゅみしぇんぱい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

「百花繚乱、紅月夜」と同じく、しっとりからどんと上げる和風曲。曲もすばらしいながら、歌詞がとってもいいです〜。
ここでラブソング(珍)だと!?と思ったのですが、よくよく聴いてると、なるほどすごく…純情です…ってなります。
確かに、恋をしたときに正統派かつ清らかで純情な姿を見せてくれるのは、紅月なんだろうなと思って…。
あ^〜〜〜〜〜心に花吹雪が舞うんじゃあ〜〜〜〜〜!!

これだけは言える、紅月沼、とんでもねーぞ。

 

image_20160406_7

Knight
「優美かつ華麗な騎士道ユニット!!個人のレベルが高く、望むものを魅せてくれる彼らは観客を虜にする」というユニット紹介を見て、プレイ前、わたしは想像したのです……素敵なGentlemanを……………。
プレイ後のわたし「なるほど“騎士道”と書いて“我が道”と読むのか」

alien_ufo 月永先輩
正直言うと、彼のカードは1枚も持っていません。☆2もない。
騎士道ユニットのリーダーということで、勝手に厳格な性格を思い浮かべていたが、マジ電波1000%だった。
ooban_camera せないず先輩
つい最近の1周年記念ガチャでテニスしてるカードを2枚もらったので、やっとセリフを聴けた。「チョ~うざぁい!」など憎まれ口のオンパレードで、初見でなんやこいつは?と思ったが、聴けば聴くほど癖になる…これは…毛を逆立てた猫を見ている気持ち…。(緩んだ顔)
転校生ちゃんと仲良しこよしのTrickstar遊木くんをドチャクソ気に入っているようだが、遊木くんには盛大にビビられている。不審者のようなイメージ画像を選んでしまったが、彼自体はとんでもなく美青年である。
makura りつくん
UNDEADさくま先輩の弟。いつも眠たげだが、それは夜行性なのが原因な様子。
話し方も眠たげ気だるげで、だいたいあくびから話がはじまる。兄のカードはどちゃくそ来るのに、弟のカードはまったく来ず、親密度がまったく上げられていない。スローペースマイペースながら、距離感を取るのがむずかしい。膝枕はNGで、タオルを枕がわりに上げるのはOKらしい。しかし毎週転校生ちゃんのお家にお泊まりにくる。引いて攻めるこの手腕よ…。
flower_ranunculus 嵐ちゃん
転校生ちゃんのお姉ちゃん。気さくに話しかけてくれるし、美容体操も教えてくれる美青年。「がんばる男の子は、世界の宝よねぇ☆(ウィンク)」との名言を残している。
オネエ口調で、ところどころで女子力を見せつけるが、見た目は女性らしさはあまりなくドチャクソかっこいい美青年。なんどでも言う。ドチャクソかっこいいぞ。君が世界の宝だ。
まったく来ないKnightsメンバーの中で唯一たくさん来てくれるので、珍しく親密度が高い。
snackgashi 朱桜くん
転校生ちゃんの弟。いいところの御曹司で庶民の暮らしに興味しんしんの様子。
gentlemanlyに接してくれるが、1年生ということもあってか「お姉さま」と呼んで甘える姿も見せる。言葉の所々に流暢なEnglishをはさみ、さらには転校生ちゃんにもEnglishを布教してくる。『Repeat after me???』
とっても紳士的なので、きっと気高き騎士道ユニットと名高いKnightsに(厳しい審査を超え)入ったのだろうが、いざ入ったら騎士道感ぜんぜん無くてびっくりしたんだろうなと勝手に想像している。

Voice of Sword

個性はそれぞれなんだけれど、Knightsは殴り合ってない…!

そんなことより、
「解き放て 銀の切っ先」「信じる夢 魅せよう Yes, my lord」
騎士道してる…!(驚愕)

嵐ちゃんはすごくわかりやすい!色っぽいのは嵐ちゃんですね〜。
あと、軽やかにうまく歌ってるのはりつくんですね。
朱桜くんは英語パート多くないか?w
個人的にはせないず先輩が「君に捧ごう」って歌ってる時点で静かに【100】のメッセージボードを掲げたい。(2回めの出番のメッセージボード)

あと主張したいのは、月永先輩の「望むメロディ」の歌い方が最高にかっちょいいこと!
「メ゛ロディ!」(かすれ気味)
こういう所々で男力♂出されるの弱いんすよ〜〜〜!

この曲の間奏、最高にかっちょいいです。
正統派「かっこいい」曲で、Knightsはかっこいいんだ!って集中線で脳に突きつけてくる感じ。very good…

Checkmate Knights

バラード系とな!Checkmate…ってことで、チェスをイメージした曲でしょうか。

「剣を取って約束しよう誰より強くそこにあること」
というところが、気高い騎士感があって控えめに言って最高です。
強豪ユニットであるという自負・プライドがあるんだぜっていうのがガンガン伝わってくる感じです。

「目映い戦場で 雄々しい Duelist」っていうところがすごく好き。雄々しいんだ…雄々しいんだッッ…!(噛み締め)

あと、騎士は騎士でも
「僕たちが Holy Knights」
聖騎士なんだッッ…………!!!!(噛み締め)

 

image_20160406_8

Trickstar
ストーリーのメインとなるユニット。最初は現在の学院の風潮を憂いながらも細々とした活動を行っているだけのようだが、転校生ちゃんと出会い、さくま先輩率いるUNDEADと出会い、2winkの手を借り、Ra*bitsとも関わりながら、生徒会率いる紅月とfineと対決することになる。「夢ノ咲学院の夜明けぜよ」な革命児たちである。

money_10 スバルくん
ストーリーは転校生ちゃんが彼から金をせびられることから始まる。いつも楽しそうなTrickstarのムードメーカー。アホだがすごい才能があるんだとは北斗くんの言。
きらきら光るものが好きで、10円で買収されてしまう。たまに何を言っているのかよくわからない。
koori_ice 北斗くん
Trickstarのリーダー。冷静沈着でクールだが、胸のうちには熱いものを秘めている…というすごい主人公感ある美少年。ことあるごとにおばあちゃんの話題を出すので、彼のおばあちゃんのことが気になってしょうがない。天真爛漫なスバルくんやそれに乗っかる真くんにやれやれだぜ感を出すこともあるが、なんやかんや仲良しな様子。
smartphone 真くん
唯一転校生ちゃんに対して真面目に乙女ゲーっぽい反応をしてくれる。が、単純に女の子慣れしてないだけ感も伺える。金髪眼の元モデルスーパー美少年…とのことだが、ストーリー上ではスバルくんとセットでアホコンビという扱いをされている。アイドルとしてのステータスは高くないというのが公式設定。しかしCV森久保だ(察し)
business_stress_check_paper 衣更くん
生徒会に反旗を翻すTrickstar陣営でありながら、生徒会役員でもある難しいポジション。中間管理職かな???飴ちゃんあげようね…。
自他共にみとめる世話焼きさんで、同じく世話焼きポジションの転校生ちゃんとは「無理すんなよ・おめーが言うな」的な会話(実際はもっとマイルド)をしている。彼の顔を思い浮かべようとすると、いつも苦笑いなの…。

Rebellion Star

すごく正直に初めて聴いた時の感想言っていい?
「いくらなんでもうますぎやろこれ」

彼らは強豪ユニットたちとバトルを繰り広げ、停滞している学院に革命の風を吹き込めるか――!?
というストーリーなのだが、チャレンジャー側がドチャクソうまい場合はどういう顔をしていればいいのかわからない。思わず真顔になったぞ。ちょっとまって、ラスボス、そっちでクロスカウンターしてたよ!

曲は爽やかでキラキラしていながらも、挑戦的で青春な感じ!もう何を言っているのかよくわからない。
この曲を聴けば、どういったストーリーなのかというのがよくわかる。

Rebellion Star(反乱の星)という物騒な曲名も、ストーリーになぞらえ考えれば(希望の歌)というのがわかるね。

あとね…………わたしね……………森久保さんの歌声めっっっっっっっちゃ好きやねん………………。
10年位前にな…………赤也のCDをな…………………懐かしさで爆発四散しそう。あのときからそらもうお上手でしたわあ。

CHERRY HAPPY STREAM

ガンガンいこうぜのRebellion Starと、とにかく楽しもうぜ感あるカップリング曲。
すごいスバルくん感ある曲ですな…キラキラだぞ☆☆☆(説得力)

メンバー全員が仲の良い、Trickstarらしい曲。元気いっぱいかよ。かわいい。

 

コメントを残す

CAPTCHA